2011-10-21

うまくいかないカントリー家具 アマチュア木工家の悩み

慎重に注意深くスコヤやサシガネで線を引いても、これでもか、というくらいキッチリとサイズを測って線をつなげても、完成したら隙間だらけ・・・。直角は出ず、グラグラしたり・・・。

隙間があく、ということは接着が完全でないため、強度が落ちるということです。

高いスコヤを買ってきて、慎重に切ったのに、なぜ?

スライド丸ノコだから直角が狂うはずがないのに、なぜ?

答えは簡単で、材料が悪いのです。樹種のいい悪いは別として材料の直角が狂っているのです。機械のフェンスに当てる部分を基準面といいます。その基準面を元に直角に削ったり切ったりするのですが、その基準面が狂っていたら全てが狂います。

アマチュア木工家がよく使うホームセンターで売っているSPFは、そのままでは使い物になりません。お店にカットを頼んだらパネルソーで切ってくれます。とても慎重にサイズを測って切ってくれます。だから直角に切れてるはず、と思ったら大間違いで、この局面での基準面はSPFの厚みの部分(こば) で、その基準面であるこば狂っているから直角に切れないのです。

当方のような家具屋はキッチリと直角に製材された材料を仕入れるのか、といえば全く逆で規格ものの材料はある程度は製材されておりますが、それ以外は表面はバサバサで耳付き皮付き、というすごい状態の材料をその都度自分で製材するのです。だから納得いくまで直角にこだわって製材することができ、厚みも均一、幅も一定、断面も直角。

家具職人がいちばん追求するのは技、技術以前に直角なのです。直角が大前提なのです。その大前提が狂っていれば、いくら人間国宝の職人さんが加工しても隙間があきます。物理的なことです。

では材料を直角にするには、どうすればよいか?

手押しという機械が必要です。厚みを均一にするための自動鉋盤も必要です。どちらもDIYに適した家庭用コンセントで動く小型のものも販売されていますが、音は小型ではないらしいのでご近所の騒音の問題があります。また削ったら鉋クズが大量にでるので、それを処理する集塵機も必要になります。手押し、自動、集塵機、DIY用の機械なので精度に限界があるので完璧ではないと思いますが、この3つの機械があればワンランクもツーランクも上の出来栄えになることでしょう。

金銭的、環境的にクリアできるのであれば上記の機械の導入をお勧めします。ただし手押しはとっても危険な機械に分類されます。取り扱いは十分に注意してくださいね。

そんな機械導入できない、そこまで本格的には・・・でもキッチリと製材された材料でワンランク上の作品作りをしたい!というアマチュア木工家の方がおられたらサザンツリーにご相談くださいね。いつも通りの加工でも、びっくりするほどの仕上がりになりますよ。



サザンツリーで販売しているパイン材の厚みは16ミリ仕上げが最大です。その範囲内での厚みの指定は可能です。


40ミリの角材は集成して作りました。同じ樹種で45ミリの角材が規格的にはあるのですが、サザンツリーで45ミリ角は通常使う材料をではないので在庫しておらず、もちろん注文できますが北海道だし・・・。たくさんあれば考えますが今回は4本ということで集成しました。プレスがあってよかった。


自分で作品にするのであれば、少々の調整は可能ですが、材料の場合は板の状態で製品です。1ミリでも間違ったら大問題。木取り表を何度も何度もチェック。

どんな作品ができるのでしょうね。

パイン材販売はこちらから→北海道産パイン材(人工乾燥材)

2 件のコメント:

  1. ウッドペッカー2011年10月23日 14:26

    アラ!何となく覚えのある材料だと思ったら
    私の頼んだ材料ではありませんか。
    40mm角きれいに仕上がってますね
    ご苦労のほど感謝します。

    木工に限らず全ての構造物は直角が命ですね。
    だから私は材のカットは絶対にプロにお任せします。
    作品の出来不出来を左右する肝心要の部分ですからね。

    返信削除
  2. おっしゃる通り直角が大前提ですね。直角に線を引く道具にスコヤというものがありますが、精度をそれほど気にしない時は¥1500程度のスコヤを使いますが、ここぞ!という時は¥10000オーバーの精密なスコヤを使います。でも材料が直角でなければムダですよね。

    返信削除